ドングリ隊長のひとりごと
最近何かと逆風が吹きつける福祉施設に勤めるなかで感じた人々の不思議について、 肩肘張らずに考えてみたいと思います。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
落ち着かない
色々なことがあった20年度もあと1週間となり、さすがに当事者の方々も落ち着きがない。
昨年就労支援や地域生活に移行した方々は特に自分たちを直接支援してくれるスタッフの移動に関心が集まっている。この1週間に2度“意見書”と書いた封書を持ってきたAさんは“お願いですからS職員を地域支援のスタッフから外さないでください”と訴えている。常に寡黙で自分の意見を飲み込んでしまう彼が、無言で私の机に手紙を置いていくにはそれ相当の理由があるのだと思う。
明日、彼に会ってしっかりと話を聴こうと思う。
昨年就労支援や地域生活に移行した方々は特に自分たちを直接支援してくれるスタッフの移動に関心が集まっている。この1週間に2度“意見書”と書いた封書を持ってきたAさんは“お願いですからS職員を地域支援のスタッフから外さないでください”と訴えている。常に寡黙で自分の意見を飲み込んでしまう彼が、無言で私の机に手紙を置いていくにはそれ相当の理由があるのだと思う。
明日、彼に会ってしっかりと話を聴こうと思う。
スポンサーサイト